2018年10月15日 / 最終更新日時 : 2018年10月15日 管理者 お知らせ 「ひらいてハウス〜とびだせBOOK〜ワークショップ」開催のお知らせ 今年6月に開催された日本建築学会主催「第八回子どものまち・いえワークショップ提案コンペ」において、優秀賞を受賞した髙橋ゼミの2作品のうちのひとつが、この度調布市と株式会社サンフジ企画様のお力添えによって実現することになり […]
2018年4月1日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 管理者 お知らせ 今年度の体制について 2018年度はM2:2名、M1:2名、B4:14名、B3:16名の計34名で様々なプロジェクトに取り組んでいきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。
2018年3月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月30日 管理者 お知らせ 住まいと空き家の利活用フォーラム in 調布 3月25日、調布市文化会館「たづくり」にて、調布市主催の「住まいと空き家の利活用フォーラム in 調布」が開催され、髙橋が登壇しました。 髙橋が取り組んできた約20年間の居場所づくりと、現在研究室で取り組んでいる大田区の […]
2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 管理者 研究室活動 「みくまりドッグラン」オープンワークショップ 3月18日、茨城県結城市のみくまり動物病院新施設オープンに伴い、その計画と並行して企画していたワークショップを研究室で行いました。 天候にも恵まれ、ワンちゃんネコちゃん赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで大盛況のうち […]
2017年1月1日 / 最終更新日時 : 2018年8月6日 管理者 お知らせ 書籍出版のお知らせ 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。 高橋が執筆および監修をした『小さなまちづくりのための空き家活用術』が2017年1月12日に建築資料研究社より出版予定です。 私どもが関わってきた […]
2016年7月24日 / 最終更新日時 : 2016年12月19日 管理者 お知らせ メディア掲載のお知らせ 私どものゼミナールの活動が住友不動産株式会社のプレスリリースおよび読売新聞など様々なメディアに掲載されております。
2016年2月26日 / 最終更新日時 : 2016年2月26日 管理者 お知らせ 子どもの建築ワークショップを開催しました 2月20日土曜日、田町の建築会館イベント広場を中心に、親と子の都市と建築講座2015「けんちく広場–子どもの建築ワークショップ」を開催いたしました。 「ワラでつくる秘密基地」「にじいろの雨をふらせよう~さらさらアート~」 […]
2016年2月16日 / 最終更新日時 : 2016年2月16日 管理者 お知らせ 大田区民泊第一号認定 私たちが関わってきた大田区の物件が民泊第一号として認定されました。 様々なメディアに採り上げられております。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160212/k1001040692100 […]
2016年2月7日 / 最終更新日時 : 2016年2月17日 管理者 お知らせ 映画「残穢」について 1月30日全国公開 中村義洋監督の映画「残穢」にて模型制作・資料提供をさせて頂きました。 模型制作・資料提供 髙橋大輔 花田華奈 中川有加 山田真由 協力 共立女子大学 家政学部 建築・デザイン学科 建築計画研究室
2016年2月7日 / 最終更新日時 : 2016年2月7日 管理者 お知らせ メディア掲載のお知らせ 2016年1月5日の住宅新報に私どもの活動が大々的に取り上げられました。 今後も新年度メンバーとともに新しい場所で活動を続けてまいります。
2015年11月20日 / 最終更新日時 : 2015年11月20日 管理者 お知らせ メディア掲載のお知らせ 先日、「蒲田の家」の取り組みについて、住宅新報より取材を受けた記事が掲載されております。 是非ご覧ください。 http://www.jutaku-s.com/news/id/0000021766
2015年11月17日 / 最終更新日時 : 2015年11月20日 管理者 お知らせ えんがわのつどい てづくり市場 私たちの研究室で維持活動を行っている「蒲田の家」にてマルシェを行います!! 以下、マルシェの内容です。 2015.11.29(日)10:00〜16:00 蒲田のお家でワークショップや、実演、てづくり品の販売を行います。7 […]